月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
休診日:第2/第4土曜、木曜、祝日
患者さまからよくいただくご質問をまとめました。
マウスピース矯正でもインビザラインでは他のマウスピース矯正と比べて通院回数が少なくできるメリットがあります。しかし、どれくらいの通院回数が必要なのでしょうか。
通院回数があまりにも多いと、仕事中ではなかなか時間がとれないという方も多いです。そこで今回は気になるマウスピース矯正の通院回数についてご紹介していきます。
1.マウスピース矯正の通院回数はどれくらい?
マウスピース矯正の通院回数はインビザラインの場合、1〜3ヶ月に1回のペースで通うことが多いです。ただし、最初の半年はマウスピースの着脱によってマウスピースが破損していないかどうか、きちんと装着時間を守れているかどうか、アタッチメントの装着などが必要であるため、月に1回のペースで通うことがほとんどです。
インビザライン以外のマウスピース矯正の場合、月に1回、歯の型をとる必要があるため、毎月1回の通院は必要になります。
マウスピース矯正の治療期間は2〜3年であることが多いです。したがって毎月通うとすると、24回以上の通院回数が必要になります。
2.保定期間中は少なくなる
歯並びが綺麗な状態にまでなったら、あとは保定期間に入ります。保定期間は歯並びが後戻りしないために綺麗な歯並びの状態を維持するための期間です。保定期間中は毎月通う必要はなくなり、半年に1回、もしくは1年に1回のペースになります。保定期間中は通院間隔が非常に長くなります。
保定期間中に通うのをやめてしまう患者さんもおられますが、保定期間中もしっかりと通わないと、歯並びを綺麗に維持することができません。保定期間中の通院回数は非常に少ないですから、しっかりと通って、綺麗な歯並びを維持しましょう。
3.通院回数が極端に少ない歯科医院は注意!
通院回数は半年に1回で大丈夫!というような極端に通院回数が少ない歯科医院は要注意です。というのも、インビザラインの場合、2週間に1回マウスピースの交換を行います。最初から最後までのマウスピースを渡す歯科医院もあります。最初の来院で「マウスピース矯正は終了で何かあれば来てください」というような歯科医院も中には存在します。しかし、歯並びは順調にいかないケースも多いです。途中、クリンチェックで修正する必要もあります。ですから、通院回数が極端に少ない歯科医院は満足のいく歯並びにまで並ばない可能性もあります。極端に通院回数が少ない歯科医院は注意しましょう。
幸田歯科医院では通院回数についてもしっかりと説明しております。お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × |
午前:9:00~12:00
午後:15:00~19:00
休診日:第2、第4土曜・木曜・祝日